流星通信

東北芸術工科大学 特撮サークル「特撮研究室Q」のブログです。

牙狼-GARO‐ ‐炎の刻印- 

皆様、初めましてこんにちは。私は文芸学科1年 魔裂(仮名)と申します。

 

今回僭越ながらこの場を借りて特撮の紹介をさせていただくことになりました。     以後よろしくお願いいたします。

さて、今回私が紹介させていただくGWに見るイチオシ作品は、こちらです!

              

           牙狼-GARO- -炎の刻印-

……えー、「アニメじゃん!」と言うツッコミ、どうもありがとうございます。初っ端からこんな感じでこの後もツッコミ所満載だと思いますが、どうか気長に、そして生温かい目で見守ってあげて下さい。(←何を言ってんだ)

 

はい。では今回何故、特撮研究室のブログでアニメをピックアップしたのか。皆様、疑問にお思いかもしれませんね。実はこのアニメ、ある特撮シリーズの派生作品なのです。その特撮シリーズがこちら。

         

              牙狼〈GARO〉シリーズ

 

昨年、10周年を迎えたこのシリーズ。大人向けのシリアスな脚本、見ごたえのあるアクション、魅力的なキャラクター造形や独特の演出で、今なお根強い人気を誇るシリーズです。

牙狼シリーズでは過去にキャラクター、設定、舞台などを変え世界観を一新したり様々な試みが行われました。今回紹介している『炎の刻印』もその一つ。実写ではないからこそ可能な表現、設定,描写が盛り込まれています。早速詳しく紹介していきたいんですがその前に。物語を説明する上で専門的な単語が幾つか出てきますので、まずはそこから説明していきたいと思います。

 

魔戒騎士…人々を後述のホラーから守るために人知れず戦う者達。ホラーと戦う時は 狼を模した鎧を装着して戦う。

魔戒法師…不思議な術を使い魔戒騎士達をサポートする者達。

ホラー…古来から闇に潜む魔獣。人の心の闇〈陰我〉から出で、人に憑りつき、人を 食らう。

番犬所…ホラーの出現を察知し、魔戒騎士達にホラー討滅の指令を下す。

守りし者…魔戒騎士、魔戒法師を指す言葉。守りし者は、人を傷つけてはならない。

 

大まかな設定はこんな感じです。では、紹介していきましょう。

 

舞台は中世、魔女狩りが行われていた時代。魔戒法師、魔戒騎士達は魔女と呼ばれ、守るべき人間たちの手によって次々と命を落としていった。魔女と呼ばれた一人の女性が火刑にかけられたその時、女性は炎に包まれながらも赤子を産み落とした。すると突如として処刑場に白銀の騎士が現れ、赤子を抱きかかえながらその場を去っていった。それから十数年の月日が経ち、炎の中で産まれた赤子=レオン・ルイスは白銀の騎士である父=ヘルマン・ルイスと共に旅をしながら修行を積み、魔戒騎士の最高位である、『黄金騎士・ガロ』の称号を受け継いだ。レオンとヘルマンはホラー討滅の旅の中で謎の女魔戒法師エマ・グスマンと出会い、彼女と共闘しながら母(妻)を焼いた国、ヴァリアンテを目指す。一方その頃、魔戒騎士の血を引くヴァリアンテの王子アルフォンソ・サン・ヴァリアンテは国王の側近、メンドゥーサの罠に嵌り国を追われる身となる。その中でアルフォンソは一人の魔戒騎士と出会い、自身の出生やホラーの存在を知り魔戒騎士となるべく修行を始める。

 

……と、ここまで説明してきましたが、GW中に全24話を観切るのは流石に無理がありますよね。そこで今回、私は『どうしても見てほしい話』を2話ほどピックアップしてきました。こちらの2話になります。

17話 『雪夜 SNOW  FALL』と 18話『幻炎 SCAR  FLAME』 です。

本来1話から見せるべきなんじゃないの?と思った方もいらっしゃるでしょう。しかし何故この2話を選んだかと言いますとこの2話の流れこそが『牙狼』という作品の作風を表している。と判断したからです。

 

 少しネタバレになってしまいますが中盤までの流れを説明。

ガロの称号をある意外な人物に剥奪され全てを失ったレオンは失意の末、ある農村へと流れつきます。自分を拾ってくれた少女とその家族との触れ合いの中で、自分が母の復讐の為にしか戦っていなかったこと、守りし者としての使命などを思い出し、レオンは自分を見つめ直していきます。一方魔戒騎士として成長したアルフォンソは王子として破壊されたヴァリアンテの復興に躍起になりつつも夜はホラー退治といった多忙な生活を送っていました。時を同じくしてヘルマンも番犬所からある指令が下されます。その指令の内容とは……。

ここから17話と18話に繋がります。

 

牙狼シリーズのテーマの一つとも言えるでしょう、「人の心の闇」。それは憎しみであったり、執着であったり、絶望であったり、或いは悲しみであったりと。誰しも人は心に闇を持つものでしょう。しかしもう一つのテーマ、「人の心の光」。同時に人は光を持ち合わせています。親子の愛情、仲間への信頼、未来への希望など、そうした光で闇を断ち切ることができる。この2つの話はそう言った二つのテーマを表した話だと思います。

 レオンは母を炎で焼かれたという悲しいトラウマを持っています。その心の闇から時に暴走してしまうことが作中にあります。しかし闇だけではない、強い心を持っている。仲間や少女との触れ合いでレオンは成長していき、自らのトラウマとも向き合い、遂に18話で決着をつけます。ここも見どころの一つです。

 

長々と説明してきましたがそろそろ締めくくりたいと思います。

 

 主人公のレオン・ルイスの声を演じているのは大人気声優、浪川大輔さん。数多くの人気アニメに出演されていらっしゃいますが、『スーパー戦隊シリーズ』などの特撮作品でも活躍され、昨年発売された『烈車戦隊トッキュウジャー』のVシネマ『行って帰ってきた烈車戦隊トッキュウジャー』ではご本人が出演されたことでも有名です。また、ベテラン声優の堀内賢雄さん、朴路美さんなどの豪華キャストで支えられたこの『牙狼GARO‐ ‐炎の刻印‐』。今回この作品を紹介した理由。それは…

         

         

 劇場版『牙狼〈GARO〉‐DIVINE FLAME‐』が5月21日に公開決定‼

 もしこの記事を切っ掛けにGWに『炎の刻印』をご覧になられる方、本編を観終わった後、レオン達のその後が気になったら是非劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか?        

 

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016)〜GWは特撮を見よう!!部員が選ぶオススメ5本〜

初めまして!今年入部した映像学科1年の、Willです! 

GWも中盤に差し掛かり、既に家族や友達と一緒に旅行に行ったり、遊んだりなど楽しんでいることだと思います。

ちなみに僕は実家に帰省したものの、学校の課題に追われて大変です(笑)

 

そんなこんなで今回で4本目ということで、僕がオススメしたいのはこの作品!

 

f:id:tokusatsuq:20160502002935j:plain

「友情が、友情を引き裂く」   

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ|映画|マーベル|Marvel|

   

4月29日から始まった、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」です。

マーベル・シネマティック・ユニバース」の最新作で、キャプテン・アメリカシリーズでは三作目となります。

 

www.youtube.com

 

そもそも「マーベル・シネマティック・ユニバースって何?」と思う方もいるかもしれません。

 

マーベル・シネマティック・ユニバースとは?

f:id:tokusatsuq:20160502003659j:plain

「マーベル・コミック」の様々なアメリカン・コミックヒーローの実写映画化作品を、同一の世界観のクロスオーバー作品として扱う作品群のことを言います。

2008年公開の「アイアンマン」を始め様々な作品を生み出し、2012年には各作品のヒーロー達を結集した「アベンジャーズ」が公開され話題を呼びました。

f:id:tokusatsuq:20160502003730j:plain

 

今や8年の月日が経ち、たくさんのヒーロー作品を生み出しているマーベル・シネマティック・ユニバース。その最新作であり、ヒーロー達が共闘ではなく全面対決をメインとした映画がこの「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカです。

f:id:tokusatsuq:20160502003815j:plain

〜ストーリー〜

数々の危機を救ってきた“アベンジャーズ”が、国連の管理下に置かれることを巡り、激しく対立するアイアンマンとキャプテン・アメリカ。さらに、ウィーンで起こった壮絶なテロ事件の犯人として、キャプテン・アメリカの旧友バッキーが指名手配されたのを機に、アベンジャーズのメンバーは大きな決断を迫られる。過去を共にした無二の親友か、未来を共にする仲間たちとの友情か――ふたつの絆で揺れるキャプテン・アメリカがある決断をしたとき、世界を揺るがす“禁断の戦い(シビル・ウォー)”が幕を開ける。

                       ((公式サイトにて引用))

 

この作品の面白さはなんといっても数々のヒーロー達による全面対決です。前作のウィンター・ソルジャーに続きルッソ兄弟が監督を務めており、VFXだけでなくそれぞれのヒーロー達の個性を活かしたアクションは、迫力かつ大興奮の映像です。

 

さて、ここまで説明したところで皆さんは一つ気になっていることではないでしょうか?

f:id:tokusatsuq:20160502004157j:plain

マーベル作品多い!!」「色んなヒーロー関わるからハードル高そう!?

どれを見れば内容理解できるの!?

確かにマーベル・シネマティック・ユニバースは前述した通り共通の世界観で、どの作品も何かしら繋がりがある描写が多いです。おまけに現時点でマーベル・シネマティック・ユニバースの作品は13作品もあります。

ですがご安心を!実はこの作品、最低でも2〜3作品。多くて4〜5作品を見るだけで楽しめます!

 

 

まず必ず見て欲しい作品はこの2つ!!

f:id:tokusatsuq:20160502004346j:plain

キャプテン・アメリカシリーズ最初の映画で、キャッチコピーは「なぜ彼は、世界最初のヒーローと呼ばれたのかー。」

f:id:tokusatsuq:20160502004441j:plain

シリーズ二作目にして「アベンジャーズ」から2年後の話。キャッチコピーは「アベンジャーズ以外、全員敵。」

 

これらの2作品を見ておけば「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」は楽しめます!

そして「もっと内容を深く知りたい!」と思う方は2012年公開の「アベンジャーズ」、2016年公開の「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」や、新たに登場し、今作でもキャプテン・アメリカ側で活躍する「アントマン」を見ておくとキャプテン・アメリカとアイアンマンの関係性や、それぞれのキャラクターの思いに感情移入しやすくなると思います!

f:id:tokusatsuq:20160502004657j:plain

 

日本の特撮ヒーローとはまた違った面白さがあるマーベルヒーロー。

そのカッコよさとドラマは子供から大人まで楽しめる映画です。

たくさんのヒーロー達による派手な戦いと、どちらの側にも譲れない思いが込められているストーリーで、見ている人に興奮感動をあたえてくれる「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ

 

このGWを機会に、ぜひ映画館に足を運んでみてはいかがでしょうか?

以上、シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」(2016)でした!

 

 

最後に、今作ではあの日本でも有名なヒーローが参戦するとか.......

f:id:tokusatsuq:20160502005718j:plain

地獄からの使者、スパイダーマッ!!

 

文・Will (@Rider15Star)

仮面ライダークウガ(2000-2001)〜GWは特撮を見よう!!部員が選ぶオススメ5本〜

 

初めまして、今年度入部した映像学科一年、カルキです。

 

今年もGWがやってきました!

今年度のGWは先輩方にとって、珍しく長いそうですね。

この連休の多さが喜劇、ということは来年悲劇が来る、ということなんでしょうか…?

 

それは置いといて、本日紹介する作品は仮面ライダークウガ

 

仮面ライダークウガ』は、2000年(平成12年)1月30日から2001年(平成13年)1月21日まで、テレビ朝日系で毎週日曜8:00 - 8:30(JST)に全49話が放映された特撮テレビドラマ作品。
キャッチコピーは「A New Hero. A New Legend.」(新しい英雄、新しい伝説。)。

f:id:tokusatsuq:20160501161334j:plain


【平成仮面ライダー大紹介スペシャル】①仮面ライダークウガ紹介映像*「てれびくん」1月号(11月29日売り)付録DVD映像

〜あらすじ〜

超古代。
邪悪な力で異形の怪人に変身する戦闘集団「グロンギ」によって滅亡の危機に瀕していた古代民族「リント」は、人間を超変身させるベルトを創りだして戦士クウガを誕生させ、グロンギを撃退・封印した。

西暦2000年。
日本アルプスの九郎ヶ岳遺跡内に置かれた棺が暴かれた事から、封印されていたグロンギが復活した。次々に人々を襲い始めるグロンギ。青年、五代雄介は、遺跡から別に発掘されていた謎のベルトからイメージを察知、戦士クウガに変身し、人々の笑顔を守る為に異形の怪人達と戦う!

*1

 

この作品は知らない人はほとんどいない、有名なタイトルでしょう。

しかし、知っているけど見たことがない、というライダー好きな人、また平成ライダー作品を見たことない人、最近のライダー作品しか見たことない人。

ズバリ見なきゃ損です!!!

すべての作品に言えることでもありますが、とにかくかっこいい! 

私がライダーの世界に本格的に入ったのは、仮面ライダー電王からですが、とあるきっかけでこの作品を見ました。

 

見た感想は、「あ、これを見ないで他のライダー作品を見るわけにはいかない」。

 

さすがに全長約1470分に及ぶ、このシリーズを見切ることは難しいことでしょう。

 

そこで、私が選ぶ

「とにかくこれだけは見て欲しい仮面ライダークウガ

を紹介します。

 

 EPISODE1 復活 と EPISODE2 変身 です。

 

この回を見るだけで、クウガの良さがすぐ伝わるのではないかと思います。

平成ライダーの一番目にして、現在のライダーの模範的存在がわかる、平成ライダー好きは見るべき回です。

何と言ってもやはりいちばんの見どころは、初変身、炎の中での変身!

f:id:tokusatsuq:20160501184506j:plain

f:id:tokusatsuq:20160501170407j:plain

 

敵、グロンギを攻撃する部位から徐々に変身するその場面は、思わず鳥肌が立つほどのものです。

心の奥底から湧き出るものを感じたら、続きを見たくなること間違いありません。

実際私がそうでした…!

 文字だけでは言い表すことができないので、ぜひ視聴をオススメします!!

 

 

ブログ初心者でしたが、ここまでご覧いただきありがとうございました。

以上『仮面ライダークウガ』 の紹介でした。

 

文・カル

 

 

 

 

 

 

 

*1:wikipediaより引用 

平成ガメラ3部作~GWは特撮を見よう!!部員が選ぶオススメ5本~

 

はじめまして。美術科3年の毛虫と申します。

 

GWが遂に今年も始まりました。旅行や帰省のために遠出する方、自宅でのんびり過ごす方、それぞれいらっしゃると思います。

 

中には、行楽地の混雑や高速道路の渋滞を嫌って自宅で過ごすことを選んだ方も多いのではないでしょうか。

そんな「出かけても混むしGWは遠出しないぞ!!!」という方におすすめしたい作品を紹介していきます。

 

私が紹介するのは、金子修介監督作品の「平成ガメラ」3部作です。

ガメラは、1965年の第一作「大怪獣ガメラ」以降12作品が公開されました。昨年シリーズ50周年を迎え、それを記念し石井克人監督による新作映像が公開され、「ガメラ復活か!?」と世代問わずファンを騒然とさせました。

ガメラ生誕50周年記念特別サイト

平成ガメラ3部作は、1995~99年の間に公開された

の3作品です。3作通しての特徴は、ガメラや敵怪獣の生物としての描き方や怪獣が攻めてきた時の人間たちのリアクションのリアルさで、単に怪獣を描くだけでなく、怪獣というものが本当にいるもう1つの世界が出来上がっているというところです。

 

f:id:tokusatsuq:20160501215358j:plain

「超音速の大決闘。」

ガメラ 大怪獣空中決戦

謎の環礁から出現した巨大生物=ガメラと、五島列島姫神島にて発見された怪鳥=ギャオスとの闘いと、怪獣に翻弄される日本政府を描く平成ガメラシリーズ第一作。

ガメラはよりマッシブに力強く、ギャオスはシャープさと攻撃性の際立ったデザインにアレンジされ、また双方の必殺技である火炎放射(こちらは設定の変更により『プラズマ火球』という名前に)と超音波メスも、さらに迫力のあるものになりました。

登場人物も魅力的な人物ばかりなのですが、その中でもギャオスを追う鳥類学者・長峰真弓(中山忍)の状況に対する毅然とした姿勢とメンタルの強さに個人的に惹かれました。彼女がギャオスのペリットに手を突っ込んだり、男島にギャオスが向かった際に「追わなきゃ」と使命感を燃やしたり、土壇場で手のひらを返した斎藤審議官を叱りつけるシーンは必見です。

そして、今作ではガメラと心を通わせることになる少女・草薙浅黄(藤谷文子)が登場。勾玉を介してのガメラとの交信を通してガメラを理解し、受け入れようと努めます。長峰とは違った強さを持つ、とても好感を持てるキャラクターだと感じました。 

 

f:id:tokusatsuq:20160502041827p:plain

「消滅するのは、日本か、レギオンか。」

ガメラ2 レギオン襲来

宇宙から襲来し地球での繁殖を目論むレギオンと、地球の守護者としてそれを許さないガメラとの熾烈な戦いを描く平成ガメラシリーズ第二作。

今作では宇宙からの敵「レギオン」が登場します。全く未知の生態・能力を持つ相手にガメラと人類は苦戦を強いられます。

今作のガメラはより小顔になり、目も小さくシャープで精悍な顔つきとなりました。また前作の東京での戦いの最中突如生えてきてギャオスに不意のダメージを与えたエルボークローが今作では常時突出しているなどより戦闘向きに進化したのが分かります。

怪獣以外にも、自衛隊、特に陸自の描写がより細やかになり迫力を増しており、大きな見どころとなっています。そしてなんと今回は自衛隊の兵器が怪獣に大きなダメージを与えることに成功するのです。

さらに細かいところだと前作のヒロイン、長峰真弓の著書の登場、カメオ出演する「水曜どうでしょう」メンバー、養老孟司氏演じる北海道大学教授のレギオン解剖の際の異様に落ち着き払った態度など、見所は非常に多いです。なるほど

 

 

 

f:id:tokusatsuq:20160502061040p:plain

「わたしはガメラを許さない。」

ガメラ3 邪神覚醒

マナの大量消費により大発生したギャオスを殲滅すべく世界で戦い続けるガメラ

ギャオスの変異体イリスとの死闘をもって、ガメラとギャオスとの最後の戦いとする平成ガメラ完結編。

本作に登場するイリスは宿敵ガメラを超える戦闘力を持つべく、かつてガメラがそうして力を得たように人間とつながりを持ち、なおかつその心につけ込んで憎悪を糧として自己進化するという高度な知性と悪意をもつ怪獣として描かれ、非常に新鮮に感じました。

他にもより鋭利に攻撃的に変化したガメラとその情け容赦ない戦闘スタイル、月をバックに飛翔するイリスの美しさ、また躊躇なくギャオスの死体に触る長峰さん、斎藤審議官の再登場、倉田真也のミステリアスなキモさ、絶対に墜ちないF‐15J戦闘機など、三部作を締めくくるにふさわしい豪華な内容だと思います。

 

 

私が「GWに見たい作品」として平成ガメラを推す理由は、「特撮の質が高い」「3本で完結するから見やすい」など色々あるのですが、一番大きいのは「見終わった後の考察や妄想が捗る」ということです。3作品を見終わった後、ガメラについてゆっくり考える休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

以上、平成ガメラ3部作の紹介でした。

 

 

文・毛虫

「GODZILLA」(2014)〜GWは特撮を見よう!!部員が選ぶオススメ5本〜

こんにちは。 文芸学科3年生の、ろ紙です。

 

GW、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

せっかくの連休ですが、山形は少し寒く、天気もあまりよろしくないです。

そしてなんと、東北芸術工科大学は、今年のGWは9連休もあります。

普段、芸工大は授業日数などの調整で祝日が授業日として置き換えられていることが多いです。

そのためカレンダー上よりもGWが少ないという悲劇が例年起きていました。

なので、9連休もあるというのは珍しいことで、我々上級生にとっては信じられない事態なのです。

 

...と、このブログを読んでくださっている皆さん、9連休や10連休ある方もいらっしゃればカレンダー通りの連休を過ごされている方もいらっしゃると思われます。

実家に帰省されている方、旅行されている方。 バイトやお仕事が忙しくて連休どころじゃない方、 普段忙しいので身体を休めている方。

みなさんそれぞれ、色々な連休の過ごし方をされているでしょう。

 

中には、特に予定もなく時間が有り余っている方、お出かけするほどのお金もなく、過ごし方に困っている方もいるのではないでしょうか。

 

ということで、突然ですが、本日から当ブログでは

GWは特撮を見よう!!部員が選ぶオススメ5本

というテーマで部員5人が毎日日替わりで更新していきます。

  

早速本日の作品紹介に入っていきましょう。

今回、私が紹介するのは2014年に公開されたギャレス・エドワーズ監督作品の 「GODZILLA」 です。

f:id:tokusatsuq:20160501170455j:plain

世界が終わる、ゴジラが目覚める。

映画『GODZILLA ゴジラ』公式サイト

 

www.youtube.com

 

この「GODZILLA」、ゴジラ作品としては、東宝の「ゴジラ FINAL WARS」以来10年ぶりの新作ということで、 公開当時は全世界のゴジラファンの中でちょっとしたお祭りになっていました。

 

また、今年の7月には、「新世紀エヴァンゲリオン」「ふしぎの海のナディア」などで有名な庵野秀明監督が手がける「シン・ゴジラ」の公開も控えています。

ゴジラ作品としては2年ぶり、日本制作のゴジラシリーズの中では12年ぶりの新作です!!

庵野監督が手がけるゴジラだということでちょっと興味がある、という声もちらほら聞きますね。 個人的に、見た目が怖すぎて未だに慣れませんが...。

f:id:tokusatsuq:20160501170636j:plain

 

しかし、このブログを読んでくださっている方は、おそらくゴジラは名前と見た目くらいしかわからない、1本も見たことない もしくは子どもの時に少し観ただけであまり詳しくない...という方もいらっしゃると思われます。

しかもゴジラって歴史が長く、日本制作の作品だけで28作、そしてシン・ゴジラで+1作、さらにハリウッド版が2作あります。

すごい数の作品があるから、どれから観ればいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

また、ゴジラシリーズは例えばスター・ウォーズやアベンジャーズ等のように、全ての作品が繋がっていて世界観を共有しているわけではありません。

なので、作品同士の繋がりなども初心者の方にとっては実は結構難しく...。

 

といってもシン・ゴジラ、我々ゴジラファンが情報を集めても未だにわからないことが多く、過去作品との繋がりなど明確になっているものはありません。

おそらく、どの作品とも繋がっていなくて、強いて言うなら1954年の初代「ゴジラ」か、2001年にハム太郎と同時上映された「ゴジラモスラキングギドラ 大怪獣総攻撃」を意識しているかと思われますが、確証はありません。

なので、今回シン・ゴジラを観るにあたって予習必須な作品は無いと思われます。

  

しかし、そうは言ってもゴジラってどういうものなのかなんとなくでも知っておきたい という方にオススメなのが、2014年の「GODZILLA」です。

 

f:id:tokusatsuq:20160501170804j:plain

 

やっとGODZILLAの話に戻ってきましたね。

GODZILLA(2014)も、他の作品との繋がりは無い、単体で楽しめる作品です。

実はハリウッド版ゴジラはこれ以前に一度制作されていますが、世界観は別となっています。

1998年に公開された、ローランド・エメリッヒ監督の「GODZILLA」です。なんとタイトルが一緒です。非情に紛らわしいですね。

f:id:tokusatsuq:20160501170920j:plain

  

余談ですが、ファンの間では各作品の監督の名前をとって「ギャレゴジ」「エメゴジ」と区別されることが多いです。

エメゴジは、シン・ゴジラとは別ベクトルでその衝撃的なビジュアル、ゴジラらしからぬ設定で未だにファンの間では賛否両論があります。

 

すみません、また脱線してしまいましたね。

ギャレゴジ、2014年版のGODZILLAはファンの間でも評価が高い作品ですし、公開当時は別にゴジラが特別好きなわけではないけど観に行ったという人も私の周りにはいました。

ストーリーや設定もとてもわかりやすく、シリーズ最大サイズのゴジラの姿は迫力満点です。

ゴジラらしい鳴き声で鳴き、重量感のあるフォルムと動きで、きちんと熱線も吐きます。

 

また、劇中には日本が登場し、そこでの出来事が大きく本筋に関わってきます。

日本の架空の都市「ジャンジラ市」(この名前どうなんだと個人的に思いますが)で起きた原発事故のシーンは、よくこれを描ききったなぁと感心してしまいました。

更に主人公「フォード」の少年時代の家には東宝怪獣映画風のポスター、確かカニラ対ハブラというタイトルのものが飾ってあったり 小学校の理科の授業のシーンで登場する蛾の資料イラストがどう見てもモスラだったりと、ファンが喜ぶ小ネタが仕込んであるのも◎。

また、渡辺謙演じる芹沢猪四郎博士は、原語版でも台詞の「ゴジラ」を英語発音の「ガッズィーラ」ではなく日本語の「ゴジラ」ではっきり発音しているというのは有名な話です。

パンフレットのインタビューでも語っていましたが、これはゴジラを生んだ日本から来たキャストとして、渡辺謙が唯一譲れなかった点であり、監督を説得した上で撮影に臨んだそうです。

f:id:tokusatsuq:20160501171740p:plain

私はこの「GODZILLA」、そういった制作陣の強いゴジラ愛、先人達への敬意をものすごく感じる作品で、かつ完成度が高いので大好きです。

10年間、新作が作られなかったゴジラ。その間、「続・三丁目の夕日」でフルCGのゴジラが特別出演したり、細々と繋がれてきたゴジラの歴史ですが、再び映画としてゴジラを復活してくれたギャレス監督には感謝の気持ちしかありません。

 

ただ、本編の内容には直接関係ないですが、この作品、DVD・BD版は画面がものすごく暗いです。

多分、通常のテレビの設定のまま明るい部屋で観ると、暗すぎて何がなんだかわかりません。

部屋の明るさや画面の設定など、調整してから観ることをオススメ致します!

 

そして余談ですが、ギャレス・エドワーズ監督は現在、スター・ウォーズのスピンオフ映画「ローグ・ワン」を制作中です。

こちらは今年12月に公開が予定されています。

予告編を見たところ、GODZILLAとはまた違った作風で、めちゃくちゃ面白そうです。 こちらも見逃せませんね!

 

 

www.youtube.com

 

ということで、本日の作品紹介は「GODZILLA」(2014)でした。 次回の更新もお楽しみに!

 

文・ろ紙(@0_w_old)

4/21(木)の活動

こんばんは!

 

先日は、学食でのサークル紹介ブースにて沢山の新入生の皆さんにお越しいただきました。

足を運んでくださった皆さん。そして、流星キックを手に取ってくださった皆さん!

ありがとうございました。

 

アツい特撮魂を抱いたフレッシュな新入生との交流で、われわれ部員もとても楽しい時間を過ごすことができました!

 

そんなこんなで、今回の更新は、昨日の活動報告です(昨日...)。

 

昨日は新入部員を迎え入れ、改めて自己紹介ということで。

上級生含め、プロフィールペーパーをみんなに書いてもらいました。

 

f:id:tokusatsuq:20160422202857j:plain

 

なかなか個性的な面々が集まったということは伝わったかと思います...!

 

そして今回用事で参加できなかった人もいるので、これは全員ぶんではないのです。

今年度はどんな集団になるのか、まだ未知数なのだから恐ろしい。

 

自己紹介だけでも、そこから話題がどんどん広がるので、余裕で1時間以上喋っていたので驚きですね。

 

そして活動中に18時を迎えたタイミングで、みんなで今話題の問題作・レッドマン最新話を観賞しました。

おそらく、レッドマンの配信が全話終わるまで、最新話の観賞会はこのサークルの活動内容に組み込まれることでしょう...。

 

ということで、今回はこんな感じで和気あいあいとした時間を過ごしました。

おそらく来週も、そのまた来週も、これからもずっと和気あいあいとした時間を過ごすことになるでしょう。

 

今後の具体的な活動予定としては、

 

・「ゴジラモスラキングギドラ 大怪獣総攻撃」上映会

・流星キックvol.2 ゴジラ特集(仮)の企画・制作

・休日みんなでキャラクターショーを見に行く

 

...などを考えております!

 

GMK観賞会は、サークル外の人も参加OKでやりたいと思っております。

多くの芸工生で集まって、みんなでバラゴンを応援したいですね。

 

今回参加できなかった方、入部を迷っていてまだ一度も顔を出せていない方も、当サークルはいつでもお出迎え致します。

活動は毎週木曜17:10〜、場所は毎回当日にTwitter(@tuad10932)にてお知らせしています。

 

...あと10分で、アメイジングスパイダーマン始まりますね!!

なんとか更新間に合ってよかった...。

 

新入生歓迎会のお知らせ

みなさんこんにちは。
明日行われる新入生歓迎会のお知らせです。
新入生の皆さんに特撮研究室Qがどのようなサークルなのか知ってもらえれば、と思います。
食堂でのブース参加と201教室での発表と2箇所で行いますので、興味のある方はぜひご参加くださいませ。201での発表は21番目、ともがきサークルさんの次に発表になります。
皆様のお越しをお待ちしております!

開催日時 4月6日(水曜日)
開催場所 食堂(ブース参加)、201教室(発表)
開催時間 食堂-14時〜19時 201教室-14時25分〜16時40分